「tough」「hard」「solid」など ☆“硬い” 表現の違いについて

違い

石やお肉、絆など、いろいろと硬いものがあります。
日本語では、反意語が「緩い」「柔らかい」などで「固い」と言ったり「硬い」と言ったりしますが、音が変わらないのは不思議ですよね。^^
  
本日は、「硬い」という意味の英単語について学習していきましょう。
「tough」「hard」「solid」「stiff」「firm」「rigid」などを使った表現などがあります。

※本ページは、プロモーションが含まれています。

「tough」「hard」「solid」の違いと使い方

tough

「硬い」
  
肉などが硬い、硬くて噛みきれない場合

  
例:Steak meat is too tough to chew.(ステーキ肉は硬くて噛めない。)
  
 ※ ここでの tough は、噛みきれないの意味が含まれているため、The stake meat is too tough.(ステーキ肉は硬すぎる。)でも同じ意味になります。こちらが一般的に使えます。
  
    

hard

「硬い」
  
物などが硬い。

  
例:Sam broke hard tiles with his elbow.(サムは、硬い瓦をひじで叩き割った。) 
    
  
例:Diamonds, beautiful gemstones, are known as hard substances.(美しい宝石であるダイヤモンドは、硬い物質として知られています。)
  
  

solid

「固い」「堅実な」「しっかりした」
  
※ 名詞で「固体」という意味はありますが、形容詞では「堅実な」固さで使われることが多い単語です。

  
例:He has solid support from voters.(彼には、有権者からの固い支持があります。)
  
  
例:The soccer team is very strong with a solid defense.(サッカーチームは堅い守備で非常に強い。)
   
   

いろいろな「硬い」

  • stiff … 「硬い」
      
    体や表情が硬い場合に使えます。

      
    例:I’m stiff and I can’t touch my toes without bending my knees.(体が硬くて、膝を曲げないとつま先に触ることができないんだ。)
      
      
    例:I have a stiff neck.(首が凝っているんだ。)
     ※ 筋肉が硬くなって首が凝る。
      
      
    例:You guys look stiff! Just smile!(表情が硬いよ。笑って!)
     ※ 写真を撮る時などに使います。
      
      
      
  • firm … 「硬い」
      
    土台などが硬い。

      
    例:After the business meeting, I had a firm handshake with him.(商談の後、私は彼と固い握手を交わした。)
      
      
    例:The mattress is very firm, providing good support for your back.(マットレスはとても硬く、背中をしっかりと支えてくれる。)
     ※ ここで hard を使うと不快な硬さが感じられますが、firm を使うと適度に心地よいサポート力があることを意味することができます。
      
       
      
  • rigid …「硬い」
      
    変形しない曲げられない意味を含む硬さ。
      
     
    例:This wire is rigid to prevent deformation.(この針金は変形しないように硬くできている。)

      
      

まとめ

こう見てみると、意外にしっかり違いがありますね。
  
ちなみに、「口が堅い」は、He’s tight-lipped and you can trust him.(彼は口が堅いので、信頼できるよ。)や、He can keep a secret.(彼は口が堅い。)などと言います。
  
彼とは固い絆で結ばれている。と言いたい場合は、He and I have a strong bond. が一番しっくりくるように思います。
  
  
I hope you found this content helpful!お役に立てれば幸いです。^^



タイトルとURLをコピーしました