自分の意見や考えを分かってもらおうと、強く言い張ったことはありますか?
本日は、主張する、という英単語について勉強していきましょう。
「insist」「assert」「claim」「allege」「argue」「maintain」「advocate」などを使った表現などがあります。
※本ページは、プロモーションが含まれています。
「insist」「assert」「claim」の違いと使い方
insist
「主張する」
※ 反対があっても相手に譲らず言い張るニュアンスです。
※ 日常会話でよく使われます。感情を伴う印象。
例:She insisted that she was right.(彼女は自分が正しいと主張しました。)
例:He insisted on paying for dinner.(彼は夕食代を払うと言い張ったよ。)
※ insist の後は、on や that-節 が多いです。
例:A:That box looks heavy. Do you want help?(その箱、重そうだね。手伝おうか?)
B:Oh, I think I can manage.(うーん、自分でできると思うけど。)
A:Let me help.(手伝わせて。)
B:Well, if you insist. Thanks!(じゃぁ、そこまで言うなら。ありがと!)
※ if you insist. は、丁寧に譲歩したり、相手の好意をやんわりと受け入れるときに自然に使えます。
assert
「強く主張する」
※ 断固として強く主張するニュアンス。感情抑えめ。フォーマル。
例:She asserted her innocence.(彼女は自分の無実を主張しました。)
例:At Bucharest Pride, thousands of people assert their right to love freely and live without discrimination.(ブカレスト・プライドでは、何千人もの人々が自由に愛し、差別なく生きる権利を断固として主張しています。)
※ Bucharest Pride(ブカレスト・プライド):ルーマニアの首都、ブカレストで毎年開催されているLGBTQ+の権利を訴え、多様性・自由・愛を祝うイベント。
claim
「主張する」
※ 何かが事実である、ということを主張するニュアンス。(本当かどうか不明)
※ フォーマルでもカジュアルでもOK。
※ 権利や立場を主張する場合も使えます。
例:John claimed he saw a ghost.(ジョンは、幽霊を見たと主張した。)
例:He claims he can eat 10 donuts at a time.(彼は一度にドーナツを10個食べられると主張している。)
例:She claimed ownership of the land.(彼女は、その土地の所有権を主張しました。)
いろいろな「主張する」
- allege … 「主張する」
※ 証拠のない状態で主張する。少し疑わしい印象。
※ 法律や報道など、フォーマルな場面で使われます。
例:The police allege that he stole the car.(警察は、彼が車を盗んだと主張している。)
※ police は、複数扱い。
- argue … 「主張する(議論する)」
※ 論理的に主張するニュアンス。
例:They argued that the policy was unfair.(彼らは、この政策は不公平だと主張した。)
- maintain … 「主張し続ける」
※ 信念を持って長期的に言っているニュアンス。
例:My friend maintains that her cat understands English.(私の友達は、自分の猫が英語を理解すると主張し続けている。)
- advocate … 「主張する」「提唱する」
※ 主張して支援するニュアンス。
例:He always advocates for recycling at school.(彼はいつも学校でリサイクルを主張しています。)
まとめ
使い分けできそうでしょうか。
ちなみに、「自己主張が強い」という単語は、assertive などがあります。堂々と意見をいう力がある、というニュアンスで、基本的にはポジティブな単語です。too assertive にならないように気を付けましょう。
I maintain that hard work pays off. 努力は報われるとずっと主張してます。
Let’s keep it up!続けて頑張りましょう!