便利なフレーズ☆「I should have done it earlier.」早くやっておけば良かった。

フレーズ

今回は、もっと早くやるべきだった、というフレーズです。
  
こうするべきだったなぁ、とか、ああするべきじゃなかったなぁ、など心の中でぼやいたりすることはありませんか?
今日は日頃のちょっとした後悔を口にする英語表現を見ていきます。

※本ページは、プロモーションが含まれています。

I should have done it earlier. の意味と使い方

もっと早くそれをやるべきだった(のにしなかった)という意味です。
  
should have + 過去分詞 の形で、〜するべきだった(のにしなかった)すればよかった(実際はしなかった) とちょっと後悔を表します。
  
  
例:I should have taken a headache medicine earlier.(もっと早く頭痛薬を飲んでおけばよかった(のに飲まなかった)。)
  
例:I should have brought an umbrella.(傘を持ってくるべきだった(のに持ってこなかった)。)
  
  

shouldn’t have + 過去分詞 の場合

not を付けると、should have + 過去分詞 の反対の意味です。
  
shouldn’t have + 過去分詞 の形で、〜するべきでなかった(のにしてしまった)しなければよかった(実際はしてしまった)するんじゃなかった とこちらもちょっと後悔を表します。
  
  
例:I shouldn’t have eaten so much last night.(昨夜、あんなに食べるんじゃなかった(のに食べてしまった)。)
  
例:A:I brought the wine you like.(あなたの好きなワインを持ってきたわ。)
  B:Oh, you shouldn’t have. Thank you.(まぁ、そんなこと良かったのに。ありがとう。)

 ※こういった状況の you shouldn’t have. は慣用句として覚えた方がいいですね。
 ※そこまでしてくれなくても良かったのに、わざわざして頂いたんですね、ありがとう。とやってもらったことに少し驚いて感謝の意を表します。
 ※ You shouldn’t have brought the wine. の have 以降は会話で省略されています。
    
    

If 過去完了形の文 + S could/would have + 過去分詞

仮定法過去完了の文を少し使ってみましょう。
  
例:If you had come to the party, I would have been more fun. (もし君がパーティーに来てくれていたら、もっと楽しかっただろうね。)
  
  
例:If my sister had gotten up earlier, we could have caught the first bus.(妹がもっと早く起きていれば、始発のバスに乗れたのに。)
  
例:If you had worked harder, you could have done it well.(もっと頑張っていれば、うまくやれたはずだ。)
  
  
※仮定法過去完了の文は、実際にはしなかった(した)、とちょっと残念という意味が含まれます。

※ If 過去完了形の文 + S would have + 過去分詞(もし〜していたら、Sは〜しただろう。)〈推測〉
※ If 過去完了形の文 + S could have + 過去分詞(もし〜していたら、Sは〜したはずだ、できたのに。)〈可能性、能力〉

  

まとめ

言っておけばよかったなぁ、あげるんじゃなかったなぁ、あの時しておくんだったなぁ、なんてこの際「should have + 過去分詞」や「shouldn’t have + 過去分詞」を使って、たくさんたくさん英語でぼやいてみましょう。練習になりますよ!
  
  
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
  

タイトルとURLをコピーしました