あ、誰かが笑っています。
どんな笑い方してますか? 想像できますか?
今回は、「笑う」表現について見ていきましょう。
「laugh」「giggle」「chuckle」「smile」「grin」「smirk」などを使った表現などがあります。
※本ページは、プロモーションが含まれています。
「laugh」「giggle」「chuckle」の違いと使い方
laugh
「笑う」
※ 一般的に、声を立てて笑う。
例:When I see the picture, I remember the situation and laugh to myself.(その写真を見ると、そのときの状況を思い出して一人で笑ってしまう。)
例:We laughed out loud at his funny performance.(私たちは、彼の面白い演技に大笑いしました。)
giggle
「笑う」「くすくす笑う」
※ クスクスっと言うような子供のような無邪気な笑い方。
例:Lisa giggled as she talked to her friend in the gym.(リサは、体育館で友達と話しながらくすくす笑っていた。)
例:When she heard his joke, she giggled.(彼のジョークを聞いて、彼女はくすくす笑った。)
chuckle
「笑う」「くすくす笑う」
※ 静かにクスクス笑うニュアンスです。
例:He chuckled as he read his textbook in class.(彼は、授業中に教科書を読みながらくすくす笑っていた。)
いろいろな「笑う」
- smile … 「笑う」
※ 声を立てずに微笑むニュアンス。
例:She always smiles when our eyes meet.(彼女は、目が合うといつもにっこり笑ってくれる。)
- grin … 「笑う」
※ にこやかにいたずらっぽくニッと笑う。歯が見える場合が多いです。
※ big smile のこと。
例:My brother grinned as we passed each other.(すれ違いざまに弟がにかっと笑った。)
例:We’ll just have to grin and bear it.(笑って耐えるしかないよ。)
※ grin and bear it …(良くない状況などに)笑って耐える というイディオム。
- smirk … 「笑う」
※ ちょっと口角を上げたような笑いです。
例:My boyfriend smirked while making a peace sign.(私の彼は、ピースをしながらニヤッと笑いました。)
まとめ
giggle と chuckle は似ているのですが、giggle は子供のような少し高い声、chuckle は声を抑えたような低い声や含み笑いの場合が多いです。
ちなみに、笑う表現では、crack up というイディオムも使えます。
Our teacher’s joke cracked everyone up.(先生のジョークでみんな大爆笑しました。)
使ってみてください。^^
I hope you found this content helpful!お役に立ちますように!